menu

三方善し

おはようございます!

社会保険労務士法人WORKid

沢田です

 

私が創業以来

商売の基本精神に掲げているのが

 

三方良し です。

 

売り手良し・買い手良し・世間良し

 

の3方向全てに良い方向をもたらすことが

商売の長続きの秘訣である

 

と、日本3大商人と言われる

 

近江商人が大切にしている言葉です

 

この言葉と2011年に出会ってから

今に至るまで

 

この言葉を判断の軸にして仕事をしてきました

 

 

例えば助成金

 

創業当初はよからぬ方と合うこともあり

「不正受給じゃないの?」

と思われる言動があったときには

 

迷わず

「他の方を当たってください」

 

と伝えてお別れしておりました。

 

創業当初

お金などもちろん無い状態でしたが

 

世間に良くないこと

 

であるという判断軸から

 

お断りしてきたからこそ

今があると勝手に思っています。

 

その代わり2年間ほど商売はキツめでしたが(;^_^

 

ちなみに助成金の三方良しとは

売り手=顧客の組織風土向上+業績に貢献した上で代行手数料が入る

買い手=組織を良くする行動をしてかつ次に使える資金(助成金)が入る

世間=助成金を活用して組織レベルを上げてくれることで雇用が増え、利益が上がり税収が増える

 

こんな感じかと思います。

 

なのでこの軸だけはブレない判断軸として

これからも活動してまいります!

 

ちなみに今は

「良し」という言葉より

「善し」という言葉の方が

精神までも良心に反しないという

意味でとらえて使っています(^^)

 

本日もやりきります!!

労務相談・人財採用定着のお悩み、
お気軽にお問い合わせください。