これでカンペキ!令和6年介護職員処遇改善支援補助金 計画書の書き方

令和6年2月からスタートした処遇改善支援補助金ですが
各福祉事業の皆様におかれましては
対応をどのように進めていくか
思慮されているところかと存じます。
そこで、現状出ている資料+窓口に問い合わせた結果
を踏まえた全容と計画書の書き方について
レクチャーさせていただきます。
また、注意すべきポイントもお話いたします。
このウェビナーを受講すれば、計画書の作成に自信が持てるようになります。
処遇改善支援補助金は、介護・障がい事業者にとって大きなチャンスです。
この機会を逃さないために、ぜひこのウェビナーにお申し込みください。
※1本化についてはお話しておりません。
日時:
2024年 4月11日(木) 11:00~11:40
《講座内容》
・R6年度処遇改善支援補助金計画書の書き方を学ぶ
《開催場所》Zoom開催
★過去アンケート結果★
満足度:92%以上
| 実際の計画書が出てきたので分かりやすかった |
| 具体的な作成方法を知れた |
| 大変分かりやすかったです |
| 実務に基づき、わかりやすかった |
| 内容が詳しく知れてよかった |
| 時間が短めで分かりやすかったです。とてもよかったです。宣言通り、楽しい感じでした! |
| 今回、受講して三月支給の給与に間に合うよう、準備ができそうです。 |
| 解説がわかりやすかったです |
| お話が分かりやすかったです。 |
| 申請方法がよく理解でき良かったです。 |
| 計画書が簡単に作れることがわかり、安心しました |
| 講師の説明が分かりやすく、声のトーンも明るくて聞き取りやすかった。 |
| 計画書の書き方について理解を深めることができた |
| 参考資料がいただけるところ |


セミナー案内・開催報告一覧
ちょっと役立つノートだわさ一覧
日々のできごと一覧
全記事一覧