何を「幸せ」と感じるか
こんにちは。
札幌の社労士法人WORKidの東郷です。
毎朝の『朝礼』
以前もお話しましたが
WORKidでは30分かけて
スタッフ全員で行う
朝イチの重要業務です
その中の一つ、『ハッピーストローク』
身の回りのHAPPYなできごとを
周りのスタッフと共有することで
お互いにとってプラスになる
というものです
これを毎日続けてきたなかで
最近、自分のHAPPYと感じるポイントが
変わってきたなと感じています
初めのころは
自分が嬉しかったことや
うまくいった内容が
多かったのですが
最近では
周りへの感謝の氣持ちや
「こんなことに氣づけた」
「他のスタッフのここが刺激になった」
など、周りの人から受ける影響を
自分なりにプラスに受け取る
内容が増えました。
そういった変化をしている自分が嬉しいです!
またそう感じられる環境に
身を置けること自体が
とてもHAPPYだなと
強く感じた朝でした!