外国人財紹介支援センター
北海道
介護・福祉分野向け
「特定技能制度」

介護・福祉現場の人手不足に

即戦力の特定技能外国人を
ご紹介します

制度理解から受け入れ・定着まで、
外国人財紹介支援センター北海道でサポート。

特定技能とは

特定技能とは、
一定の日本語能力と専門スキルを持った
外国人材を受け入れる新しい制度です。
2019年4月にスタートし、介護や外食、宿泊など
人手不足が深刻な分野での活躍が期待されています。
最長5年間の就労が可能で、
条件を満たせば永住権取得も目指せます。

外国人財紹介支援センター北海道の
強み

  • 現地送出し機関と連携した
    “ギャップの少ない”人材紹介

    現地(主にミャンマー)の送出し機関と日常的に情報共有を行い、教育カリキュラムや日本企業のニーズをすり合わせたうえで候補者を選定しています。日本入国前から「日本の現場を理解した人材」を育てる体制が整っており、就労後のミスマッチが非常に少ないのが特徴です。

  • 介護・福祉の現場と高い親和性のある
    ミャンマー人をメインにご紹介

    仏教文化の影響もあり、ミャンマー人は思いやりがあり、忍耐強く、協調性のある人柄が多く見られます。高齢者や障がい者への接し方にも柔らかく、介護・福祉の現場で「利用者さんとの相性が良い」と高い評価をいただいています。

  • 日本語と介護の基礎を、
    現地でしっかり学んでいます

    送出し前に、N4以上の日本語力と、介護基礎・生活支援技術・ビジネスマナーなどを組み合わせた3〜6ヶ月の研修を受講しています。日本語での報連相や、現場での基本的な介助スキルを理解したうえで来日するため、初日から即戦力として活躍が可能です。

  • 採用支援

  • 各種手続き・
    手配サポート

  • 定着を見据えた
    研修

  • 定期訪問

  • 実務者研修支援・
    介護福祉士取得支援

  • 3年間の
    転職保証

Step受け入れまでの流れ

特定技能外国人の受け入れは、制度が複雑そうに見えますがご安心ください。
WORKidが各段階をしっかりサポートするため、初めての導入でもスムーズに進められます。

内定から入国までの流れ

  1. 内定後

    • ZOOMでの交流
    • 受け入れ体制の
      整備サポート
  2. 入国前

    • 受け入れ研修

    現場スタッフの方への人間力研修ややさしい日本語研修を行います。

  3. 入国後

    • 3ヵ月に一回以上
      直接面談・外出支援
    • 毎週月曜日
      日本語学習講座を開講

商談から入社までの流れ

  1. 商談

    約1ヵ月

  2. 人材選考

  3. 在留資格
    申請

    約3〜
    4ヵ月

  4. ビザ申請

    約1〜
    2ヵ月

  5. 入社・配属

内定から入社まで約6ヵ月

Q&A よくある質問

  • Q.日本語でコミュニケーションできますか?

    A.日本語能力N4以上(介護専門語含む)で、会話・接遇に必要なトレーニング済みです。

  • Q.ご利用者様の反応はどうですか?

    A.多くの方が「まじめで丁寧」と好印象を持たれています。

  • Q.どんな国の人材ですか?

    A.主にミャンマー。親和性が高く、日本語上達も早い傾向があります。

  • Q.入社後のフォローはありますか?

    A.月1回以上の訪問と日本語講座、生活支援・相談対応まで継続サポートしています。

お見積もり

ご希望の内容を選択してください。

採用予定人数

希望オプション

見積書

お見積金額
(税抜価格)

¥円-

合同会社 WORKidNext

〒060-0806
札幌市北区北6条西6丁目2-11
第3山崎ビル4階
TEL.011-211-1312
FAX.011-351-1884

※表示価格は税別です。
※10名以上は別途お見積りいたします。

お問い合わせ

導入をご検討の方や、
ご提供のプランに関するご相談は
お気軽にご連絡ください。

    以下の内容で送信してよろしいですか?

    お名前

    フリガナ

    会社名

    電話番号

    メールアドレス

    確認用メールアドレス

    お問い合わせ項目

    お問い合わせ内容

    労務相談・人財採用定着のお悩み、
    お気軽にお問い合わせください。