介護事業所・障がい事業所向け
処遇改善加算管理システム
Hitotsu

複雑化した制度の
有効活用をしましょう!

複雑な処遇改善加算の運用を
わかりやすく一元管理できる
システムです

福祉制度ビジネスにおける処遇改善加算制度は、
人材の採用や成長を考える上では
活用必須の制度となっています。
しかし、年々制度内容が追加され
複雑さを増してきており、制度を理解して
運用していくのが難しくなっております。

Hitotsuは、
複雑な制度をわかりやすく一元管理して、
適正な処遇改善加算の運用を実現し
より効果性の高い処遇改善加算制度の
運用を進めるためのシステムです。

before

1人1か月の情報量

(例)Excelで管理した場合
10名の場合情報量が年間120シート必要になる

after

(例)処遇管理システム
膨大な情報量が見やすくまとまっている

Hitotsuの特徴

  • 情報共有力

    クラウドにて複数人の担当者による一元管理を実現することでタイムリーな運用が可能です。

  • 業務効率性

    毎月の入力を行っていくことで、計画書や実績報告書の作成に関して、必要な数字がすぐに転記できる仕組みになります。

  • 専門性

    処遇改善加算制度の運用を実際に行っている専門家が作成したシステムなので、実用性が高いものになっています!

こんなことで
お悩みではありませんか?

  • 実地調査が入ると
    中身ができているか不安
  • 複雑、頻繁に変わる制度に
    ついていくことができない
  • 管理コストを削減し
    本来の業務に集中したい
  • 人的ミスが多く、
    修正作業に手間がかかっている
  • 類似システムを使っているが、
    かゆいところに手が届かない

Hitotsu5つの強み

  • 1

    各制度の適合性
    自動判定機能付き

    • ・各加算制度において加算額より多い改善額か?
    • ・加算Ⅳの1/2を月額で配分できているか?
  • 2

    悩ましい申請書作成も
    サクッと終了

    事業所別の加算額。
    改善額が自動で算出されるため計画書や実績報告書の作成もサクサクすすみます

  • 3

    介護+障がいの
    按分機能つき

    介護と障がいの両事業所があり、スタッフが兼務して勤務している場合、両方の按分管理が必要となりますが、Hitotsuでは対応しているので心配ありません。

  • 4

    予測機能で
    計画的な運用が可能

    1か月以上入力すると、入力済みの期間を平均して、年度末までの予測金額を
    自動で算出してくれるので、賞与配分の金額設定が可能となります。

  • 5

    専門家によるフォローあり

    処遇改善加算の基礎から届け出の実務までを収録した動画を閲覧できます。
    さらに、毎月のフォローを希望される場合は別途オプション契約が可能。

Priceサービス料金

お見積もり

ご希望の内容を選択してください。

顧問契約

システム使用人数

ご希望のオプション

見積書

お見積金額
(税抜価格)

¥円-

合同会社 WORKidNext

〒060-0806
札幌市北区北6条西6丁目2-11
第3山崎ビル4階
TEL.011-211-1312
FAX.011-351-1884

※表示価格は税別です。
※初期設定代行・・・「事業所登録」「従業員登録」など初期設定の登録代行を行うサービス(登録する情報はCSVやExcel形式でいただくこと前提)
※定着サポートサービス・・・1年間の期間を定めてシステムの活用や処理改善全般のアドバイスを行う。ZOOMで月1回1時間のMTG可(希望あれば)
※初期設定代行・定着サポートサービスは内容に応じて金額が変動いたします。
※初期設定費・操作指導についてはお客様のご要望や内容に応じて料金が変動します。

お問い合わせ

導入をご検討の方や、
ご提供のプランに関するご相談は
お気軽にご連絡ください。

    以下の内容で送信してよろしいですか?

    お名前

    フリガナ

    会社名

    電話番号

    メールアドレス

    確認用メールアドレス

    お問い合わせ項目

    お問い合わせ内容

    労務相談・人財採用定着のお悩み、
    お気軽にお問い合わせください。