賃金制度・
人事評価制度構築

会社と従業員が共に
ハッピーになる仕組みを創ります!

前向きに行動して
結果を出してくれる人を
生み出すために

作成して終わりではなく、
社員一人ひとりが前向きに
業務に取り組むことができるように
「成長」を目的とした、
運用可能な賃金制度・人事評価制度の
作成・見直しを行います。

会社は誰の賃金を上げたいでしょうか?

「会社の方向性に対して前向きに行動して結果を出してくれる人」
とお答えになる方が多いかと思います。
では、その”方向性”は社員に明確に伝わっていますか?

経営理念やビジョンで示した会社の方向性を、
日々の行動レベルまで具体的に落とし込んだものが行動指針であり、
行動指針を作成することで社員に、成長の道しるべを示します。
そして、社員が成長することで会社の業績が上がり、
業績が上がることで社員の給与に反映でき、
社員の給与が上がることで社員の家庭にも幸せを実感してもらう。

そんな仕組みづくりを行います。

働く人も会社もお互い
happyでいきましょう!

■賃金制度・人事評価制度のメリット

  • 01 社員の能力や
    責任を公平に
    判断できる
  • 02 社員の意識向上、
    能力アップが
    期待できる
  • 03 人事評価に
    要する時間を
    削減できる

※労務顧問契約いただいている方のみご対応させていただいております。
 料金は業務量、難易度によって変動するため、お話をお伺いさせていただいた上で料金提示させていただいております。

実績紹介

阿部 大秀

人財育成・定着の悩みをまるっとおまかせ

当社では、人財育成と定着が課題であり、悩んでいたときにWORKidさんへ相談をさせていただきました。
評価制度の構築では、当社の理念に沿った制度を築き上げるため、理念を日々の現場レベルまで落とし込んで評価項目を作成しました。従業員にも「日々の行動は社の理念を達成するため」と説明できて、とても素晴らしい制度が出来上がったと感じております。実際に、導入後すぐに目に見えて変化を感じる従業員も見られたため、社内で悩まず、WORKidさんに相談して良かったと心から感じました。
評価制度の構築と同時並行で賃金形態の適正化も進めておりました。専門家としての知識はもちろん高く「なるほどな」と思う機会も多々ありました。なにより、出来上がった賃金形態にしっかりとした根拠があり「どうしてこの賃金なのか」が説明できるようになりました。
今では、私生活でもお付き合いをさせていただいており、本当にいい出会いをしたなと感じております。

株式会社
ファミリーケアサポート
代表取締役
田中 卓

公正な評価を生む評価システム

当社は、ピュアホワイト企業を目指して職場環境の整備や働き方改革を率先して取り入れようと考えておりました。まずはじめに、従業員より会社の諸制度について意見・要望を匿名で記入してもらいました。その結果、改善を求める声が私の想定を超えるレベルであり、それだけ従業員が会社の事を想ってくれていたことに喜びを感じながらも「このままではまずい」と思い、社内で改革を進めるために動き出しました。
しかし、社内の人間だけではどうしても上手く進まず、元々お付き合いのあったWORKidさんへ相談してみたところ、ご提案していただいた内容がまさに当社の目指す方向性であり、WORKidさんにお願いすることに決めました。やはり専門家に依頼すると心強いですね。
WORKidさんの創る評価制度は、心の評価ではなく形を評価するため、評価する側が誰であっても公正な評価につながることが大きな魅力だと言えます。さらに、一般的な評価制度に多い半年に1回の評価ではなく、毎月評価を行っていくので、記憶が新しいまま評価が可能なため、従業員の成長と改善のフィードバックが伝わりやすいことも魅力です。今後も継続的に運用していき、WORKidさんと共に成長していけたらと感じております。

株式会社ウェルフェイス
代表取締役
澤田 正章

従業員を巻き込む継続運用できる制度構築

当社では、WORKidさんに賃金制度・評価制度の構築を依頼する前まで、他社にお願いをしておりました。しかし、弊社が指定した期限を過ぎてもなかなか対応してくれず、対応してくださっても納得できるものが出来上がらず、どうしたものかと途方に暮れていたとき、従業員からWORKid代表の沢田先生の話を聞きました。実は以前から、その従業員より「札幌の沢田先生という社労士がいて~」という話を度々聞いていたので、そんなに言うなら会いに行こうと、WORKidさんを尋ねて賃金制度・評価制度の「再」構築をお願いすることとなりました。
評価制度はどうしても会社からやらされているイメージが先行してしまいますが、WORKidさんでは各事業所の管理者や副管理者などを巻き込んで研修を行いながら、制度を構築しているので、従業員の納得感も高く、継続的に運用できる制度になっていると思います。依頼したのが2019年の暮れからということもあり、新型コロナウイルス感染症の影響が多少ありましたが、スケジュール変更やオンラインでの研修など、柔軟に対応していただいております。
また、助成金や人財採用のオンライン研修が開催されることもあり、制度構築だけではなく、多方面でのメリットがあって、WORKidさんにお願いしてよかったなと感じております。

お見積もり

ご希望の内容を選択してください。

人事制度適用予定人数

見積書

お見積金額
(税抜価格)

¥円-

合同会社 WORKidNext

〒060-0806
札幌市北区北6条西6丁目2-11
第3山崎ビル4階
TEL.011-211-1312
FAX.011-351-1884

※表示価格は税別です。
※賃金分析・賃金改善・賃金規定の策定・キャリアパス規定の策定・評価表の策定までが含まれています。

お問い合わせ

導入をご検討の方や、
ご提供のプランに関するご相談は
お気軽にご連絡ください。

    以下の内容で送信してよろしいですか?

    お名前

    ふりがな

    会社名

    電話番号

    メールアドレス

    確認用メールアドレス

    お問い合わせ項目

    お問い合わせ内容

    労務相談・人財採用定着のお悩み、
    お気軽にお問い合わせください。