就業規則を設定することで、
社員とのトラブルを未然に防ぎます
会社と社員がお互いに納得して働くための
「共通のルール」である就業規則の
作成や見直しを行ないます。
「問題が起きた時に対応すればいいだろう」と
先送りにしていると、
以下のようなことが起こる可能性があります。
(例)スタッフがマイカーで
業務を行なっていた時に
事故に遭ってしまった!
結果
これらを規定していないばかりに
会社が多額の責任を負うことに!
(例)時間外手当が給与に
含まれていることを
入社時に口頭だけで伝えていた
一人の社員が
時間外請求の訴えを起こした
結果
たった一人の時間外請求の
訴えにより会社が廃業に
追い込まれてしまった……
このように労務問題のケースでは、就業規則が「無い」「見直されていない」「周知されていない」ことによって起きるトラブルが多く、被害も甚大です。「あの時こう言った」「言っていない」は、残念ながら通用しない時代です。
労働問題(ガン)になってから対応(手術)するのではなく、労働問題(ガン)にならない健康的な会社(体)づくりをしませんか?
新規作成 | 変 更 | |
---|---|---|
一般料金 | 600,000円~ | 300,000円~ |
顧問先料金 | 400,000円~ | 50,000円~ |
※表示価格は税別です。 ※作成(変更)内容により、料金が変動します。
※サービス内容:企業様への訪問・ヒアリング(2回まで)、就業規則の作成(変更)
労働基準監督署への届け出など。
※別途料金にてスタッフへ就業規則の内容説明会を開催(原則1回)することで納得感を高めます。
※助成金を活用し負担を抑えることが可能な場合があります。
ご希望の内容を選択してください。 顧問契約 希望内容 お見積金額 ¥円- 社会保険労務士法人 WORKid法人 〒060-0806お見積もり
見積書
(税抜価格)
札幌市北区北6条西6丁目2-11
第3山崎ビル4階
TEL.011-211-1312
FAX.011-351-1884見積明細
※サービス内容:企業様への訪問・ヒアリング(2回まで)、就業規則の作成(変更)
労働基準監督署への届け出など。
※別途料金にてスタッフへ就業規則の内容説明会を開催(原則1回)することで納得感を高めます。
※助成金を活用し負担を抑えることが可能な場合があります。
導入をご検討の方や、
ご提供のプランに関するご相談は
お気軽にご連絡ください。
労務相談・人財採用定着のお悩み、
お気軽にお問い合わせください。