助成金の活用方法と
効果的な社内環境向上方法を
アドバイスいたします!
助成金は融資とは違い
返済不要のお金ではありますが、
社内環境を向上させるために環境改善を図った
企業に対してのみ支給されます。
働きがいのある職場で社員のやる氣を上げながら
助成金を活用するための
アドバイスをいたします。
助成金って
よく聞く言葉だけど、
一体なんなの?
助成金は、
国や地方自治体などから
もらえる支援金のことで、
中でも厚生労働省の雇用・
労働分野に関連したものを
指すのが一般的だワン!
誰でももらえるの?
雇用保険に加入していて、
一定の要件を満たした
事業所であれば
誰でも
もらうことができますが、
助成金はもらうことが
目的ではないワン!
どういうこと?
社内環境を向上させるために
様々な取り組みを行っている
企業を
サポートするために
交付されているワン。
助成金は雇用保険を使って
支払われるお金なので、
労働者の労働環境向上のために
使わなくてはいけないワン!
でもバレなきゃ
お金がただで
貰えちゃうんでしょ?
社内環境改善を行なって
いないのに虚偽の
申請を行うと、
不正受給になってしまい
最悪の場合刑事告発
されてしまうワン!
労働関係の法令に違反
していない、
というのも
助成金を受け取れる
絶対条件だワン!
!?
逆を言えば
助成金がもらえる事業所は
労働関係の法令に
違反していないと
厚生労働省に認められた
と言えるので、
間接的に
会社の信用にもつながるワン!
なんか面倒で難しそうだね
助成金は種類も多く
条件も細かいので
手間もかかるし大変だワン!
ただ
「働きがいのある職場にしたい!」
「社員のやる氣を上げたい!」
という想いをお持ちの方には
強い味方になってくれるワン!
ワオーン
助成金を効果的に活用するために
一番大切なことは
「助成金をもらうために、
社内環境を変える」のではなく、
「もっと働きやすい環境を
つくりたかったので、
ちょうど良いから
助成金を活用したい」ということ。
そんな方はご遠慮なく
WORKidへご相談ください。
どうやったら効果的に
社内環境の向上と
助成金の受給が両立できるか、
全力でサポートさせていただきます。
手続き代行料金 受給する助成金額の割合 | 着手金 | |
---|---|---|
顧問先料金 | 15%~25% | なし |
手続き代行料金(受給する助成金額の割合) | |
---|---|
顧問先料金 | 15%~25% 着手金:なし |
※表示価格は税別です。 ※助成金制度の内容により、料金が変動します。
※サービス内容:当てはまる助成金のチェック・関連書類の作成と届け出。
※助成金申請は顧問契約のお客様のみお受けしております。
ご希望の内容を選択してください。 顧問契約内容 申請助成金金額 お見積金額 ¥円- 合同会社 WORKidNext 〒060-0806 助成金申請サポート手数料お見積もり
見積書
(税抜価格)
札幌市北区北6条西6丁目2-11
第3山崎ビル4階
TEL.011-211-1312
FAX.011-351-1884見積明細
※助成金制度の内容により、料金が変動します。
※サービス内容:当てはまる助成金のチェック・関連書類の作成と届け出。
※助成金申請は顧問契約のお客様のみお受けしております。
導入をご検討の方や、
ご提供のプランに関するご相談は
お気軽にご連絡ください。
労務相談・人財採用定着のお悩み、
お気軽にお問い合わせください。